職場で周りからどう思われるかが怖い

 

 「周りからの評価の為だけに努力するのではなく、自分目指すものに向かって努力する、人や環境によって幸せ感は変わることがありません」

職場で周りからどう思われるかをとても気にしていた数年前の私は、ダメな評価をされないように仕事をしていました。

 

周りから良い評価をされるためだけに努力するのか、自分がなりたい目標に向かって努力するのか。

 

どちらを選ぶかでその後に感じる幸せ感が変わるという事を実感しています。

 

周りからの評価は、その時によって変わりかねないものです。

 

「いいね〜」と言われた次の日に「やっぱりやり直し」と言われる事もありました(おーい笑)

 

評価されるためだけに努力する、この場合、人によって自分の幸せ感が変わってしまいます。

 

ただ、気を付けたいのは評価を無視する、という意味ではないということです。

 

周りからの評価は大切なものです、評価のためだけに努力するのではなく、あくまでも自分の目指すものに向かっての努力が幸せ感を感じながら歩むことに繋がると実感しています。

 

自分が目指すものに向かって努力する、こう捉えている場合は自分がどう在るかが大切なので、人や環境によって幸せ感は変わることがありません。

 

いろんな事があって身を置いている環境が変わったりもしますが、将来のビジョンがあるいま、楽しみながら努力する、という事が出来ているのがとても嬉しいです(o^^o)