「ちゃんと」しなきゃいけない、「ちゃんと」した私でいなければならない、この「ちゃんと」を意識しすぎて、「な~んか、苦しい」を感じることはありませんか?
自分自身の感情、例えば嬉しいだったり、悲しいだったり、感じていることを無視して頑張って「ちゃんと」しようとすると、無意識に自分を追い込んで、苦しく感じる事が多いようです。
心地好く頑張ることが出来るようになるためには、いま私は嬉しい、楽しい、悲しい、寂しい、、、ありのままを感じること、です。
そもそも、この「ちゃんと」って何でしょう?
「ちゃんと」の基準は誰が決めたんでしょう?
それって実は、、、、、自分、なんです。
これに気付いた私、Σ(゚д゚;)「はっ!!!!そうじゃん、これ私の基準だー!」と衝撃的でした(笑)
「このままじゃだめだ、もっとちゃんとしなきゃ」この価値観が今まで自分を成長させてきたこともあったこと、それも事実です。
ちゃんとしなきゃと自分を抑えて頑張ってきた自分を労って、そのまま、ありのまま感じてみることが、心地好く頑張るという事が出来るようになる第一歩です。
例えば、悲しい、を感じている真っ最中、「いつまでも悲しんでたらダメだ」と頑張る。
その一方で、「悲しいなー、こんな中で良くやってるなぁ、私」と頑張る。
どちらが心地好く、取り組むことが出来るでしょうか?( *´艸`)
心地好く頑張ることが出来るようになるためには、いま私は嬉しい、楽しい、悲しい、寂しい、、、ありのままを感じること、です^^
もし今「な~んか、苦しい」を感じていたら、、、今どんな気持ち?問いかけてみることで、心地好い毎日を穏やかに過ごすことに繋がるのかもしれません。