「ワクワクよりも、ドキドキ、不安が大きくてしょぼん」からの変化
3月末のこの時期、転職、異動、お子さんの入学などなど、、新年度に感じる「ああぁぁあ、、、やだな~~、、、」という気持ち、経験したことがある方も多いかもしれません。
私はというと、やっぱりワクワクよりも、ドキドキ、不安が大きかったですね~。
そんな不安ばっかりな、弱い自分にまたしょぼん。
ますます「ああぁぁあ、、、やだな~~、、、(;´Д`)」
ですが、心の仕組み=心理学を学び、「感じる事はダメなことではない」「感情にダメなものは無い」と理解を深める事で、「不安に感じる=ダメではない、弱い人でもない」と自分の感情に対しての捉え方を変える事ができ、新年度を迎える事が楽になりました。
不安や悲しみ、怒りなど、感情にダメなものはなくて、感情のバランスをとることが大切なんですよね。
新しい環境に飛び込んでいくって、実はとっても勇気がいる、凄いことです。
そんな時に「ワクワク」「ドキドキ」「不安」を感じられることは、とても心が健康だという証拠でもあるのかもしれません。
私自身「ああぁぁあ、、、やだな~~、、」と感じる事は今でもあります。
人間だから。。人間だもの。。。
不安やドキドキという感情は、一生無くなるものではないので、感情と折り合いをつけてバランスをとっていく事が、心地好く生きていく事へのちょっとしたコツなのかもしれません。
春は、人生の節目や門出を祝福する季節です。
感情と上手くバランスを取りながら、新しい環境を楽しんでみる。
ちょっとしたチャレンジにも、うってつけの季節が春なのかもしれません。