娘を見ていて、こころと身体をフラットに保つ方法が、改めて腑に落ちました。
じっとしていることなく、大の字になってみたり、横になってみたり、コロコロと寝返りしたり、、、自由に、動き回っている娘。
NHKの番組「チコちゃんに叱られる!」で、「なぜ子どもは肩が凝らないの?」という質問がありました。
答えは「ムダな動きが多いから~~!!(´Д`*)」とチコちゃんが言っていました。
ムダな動きが多いから=身体の感覚に合わせて自然に最も楽な体制をとっているから、だそうです。(へ~!)
楽な体制をとることで、肩こりの原因となる血行が悪くなったりすることが無い為、筋肉が柔らかく肩こりが起こらない、ということでした。
コロコロと動き回る娘を見て、これってこころにも似ているかもしれない、と思いました。
凹んで悲しいを感じたら、その悲しいをなんとかしようとするのではなく、自分のこころの感覚に合わせて、好きなことをして楽しむ、嬉しいを感じる。
こころをフラットに、やわらかく保つ、そんな感じでしょうか。
こころと身体をフラットに保つ方法を、娘から改めて気付かせてもらった、先日の事でした。
コメントをお書きください