自分がダメだなぁと思うところを受け容れ、じゃあどうする?と対策を考えて実行する。飽きっぽい私ですが、小さなことでも、継続している事で達成感を感じています。
私がお風呂に入るとき、楽しみにしている習慣があります。
それは、浴槽でお湯につかりながらの読書です。お風呂に入っている間は夫が娘を見てくれています。
もともと飽きっぽい私。ですが、この習慣は続いています。
飽きっぽい、ということ自体は変わっていません。なぜなら、朝に健康に良いなんとかジュースを飲むと決めて、今は、、、( ̄▽ ̄)
続けられないからこそ、どうすれば続くんだがなぁ~と考えた結果、お風呂で読むようになりました。
なんで続いているのかと考えてみると、お風呂に入るときに、本を入り口に置いておくことで目に入り、忘れずに手にとることが出来る。お風呂で読む、ということが楽しい。(本は濡らさないように対策をしています^^)日中は子育てで読むのが難しいため、特別感があるということ。
私は飽きっぽい、ということが分かっているからこそ、対策が出来ていると感じています。
自分のダメだなぁと思っているところは、自分の個性でもあり、視点を変えると、好奇心旺盛と捉えることもできます。
自分はどんな人なのか、それをダメとせずに受け容れて、じゃあどうするのか、を考えて実行してみる。それが喜びに繋がっている。また、読み切ることで、コツコツ継続する事の大切さも学ぶことが出来ています。
読み切ると、「いいね、私~!!ヽ(^。^)ノ」とまたやる気に繋がる。
自分を知り、ありのままを受け容れて、じゃあどうする?と対策を考えて実行する。小さなことですが、継続している事で達成感を感じています。この積み重ねが、やがて大きな変化に繋がると私は信じています。
コメントをお書きください