感情をそのまま受け容れることは、自分自身を守り、心地好い毎日を過ごすことにも繋がります。
感情を「プラス」「マイナス」と区別しがちですが、全ての感情があっていいものであり、バランスがとれているかどうかが大切です。
怒りを感じる事で、自分や自分の大切な人を守ることが出来ます。
また、不安を感じる事で、不安な結果を避けるための行動、努力をすることに繋がります。
以前、私が営業の仕事をしていた時のことです。
仕事がお休みの日に、職場の飲み会がありました。
すーごく行きたくなくて、家を出発する直前まで泣いていたのを覚えています。
雑談が苦手で、一人になってしまうのが怖かったからです。
ひとしきり泣いた後、自分でも驚くほどに「あれ、なんか行けそうかも」と切り替えることができていました。
あ、ちゃんと顔はチェックして行きましたよ( *´艸`)
もし感情を感じないように抑えた場合、バランスがくずれ、自分や相手を責めることなどに繋がったり、かえって悲しいなどの感情が長引くことになりかねません。
まずは自分が感じた感情を、そのまま受け容れることが大切だと改めて思いました。
感情をそのまま受け容れることで、自分自身を守り、心地好い毎日を過ごすことにも繋がります。
コメントをお書きください