お家時間が増えた今だからこそ、自分を大切に、、、それってどういうこと?


「自分の気持ちを感じる事や、ひとつひとつの行動を、丁寧にする」

 

 

 

 

 自分を大切にする、ということは、自分の気持ちを感じる事や、ひとつひとつの行動を丁寧にする、ということなのかもしれません。

 

いろんな場所で「自分を大切にしましょう」という言葉を目にします。

 

「自分を大切にする」ということは、大事な事だと頭ではわかっていますが、正直具体的にどうすればいいのかわからないときがあるのではないでしょうか。

 

私も「分かってるけど、、どうすればいいのか分かんないんだよ~~(-_-;)」と、思っていた一人でした。

 

今振り返れば、心の仕組みを学んでからは、毎日を丁寧に過ごすことを心掛けてきました。

 

自分がいま何を感じているのかを感じる、掃除をする、料理を作る、顔を洗う、、、など、これら一つ一つを丁寧にする。(雑になっている時ももちろんあります、もともと大雑把で、、やたら具が大きいカレーとか作ったり( *´艸`)w)

 

それらを心掛けながら、毎日を過ごしていると、自分を丁寧に扱っているような感覚があることに気付きました。

 

「がんばってるね、私」「今日もなんか、良い感じ^^」という、自分を労うような、心がじんわり満たされるような感覚です。

 

いろんなことを丁寧にすることを繰り返しているうちに、これって自分を大切にする、ということになるのかもしれないなぁと気付きました。

 

例えば、私はいま何を感じているのかを丁寧に感じることで「あ~、なんだか、ちょっと元気がないかも」と気付いて、リフレッシュしたり。

 

丁寧に料理をつくることで、「うま~~(*‘∀‘)♪」と自画自賛しながらw美味しく味わう事が出来て嬉しくなったり。

 

いつもより綺麗に掃除をすることで、ピカピカになったコンロ周り(今、私がやらなきゃと思っている部分)を見て、スッキリ爽快な気分になったり。

 

心を込めて、丁寧に。

 

それが「がんばってるね、私」と労ったり、「今日もなんか、良い感じ」と嬉しい気持ちになったりと、自分を大切にすることになる、そう感じています。

 

お家時間が増えた今、より丁寧に過ごすことを意識して、自分を大切にする時間を増やしていきたいと改めて思った、最近のことでした。