「〇〇のせいだ!」と、なにかを責める心よりも、、


情報を使って誰かを攻撃するのではなく、正しい情報を取り入れてがんばっぺ!と協力し合う、そんな心で在ること

 

 

 私が、日常が日常で無くなっている今だからこそ、大切にしていることがあります。

 

それは、情報を使って誰かを攻撃するのではなく、正しい情報を取り入れてがんばっぺ!と協力し合う、そんな心で在るということです。

 

さまざまな情報が簡単に手に入る今、その情報から「県外からの人が、来たからだ!」「〇〇の人が外出自粛しないで出歩いたせいだ!」「対応が遅すぎるせいだ!」と攻撃する言葉を聞いたり、SNSなどで目にすることがあります。

 

その何かのせいにして、攻撃する、そんな現状に悲しみを感じます。

 

私は今だからこそ、情報を正しく手に入れて、活かしながら、がんばっぺ!と協力し合う、そんな心で在りたいと思っています。

 

〇〇のせいだ!と責めるよりも、手を取り合って、一丸となって一人一人がすることをする、そんな心で在る方が、免疫力も上がるのではないでしょうか。

 

例えば、「対応が遅い」と声を挙げることも必要かもしれませんが、「対応が遅いせいだ!」と責める心より、「今はこういう状況だから、私はなにをしようか?」という心意気であろうと思います。

 

外出自粛の影響で、食料品などの商品がたくさん余っていて廃棄しなければならない、そんな方々へ注文することで救済しようという情報があることを知りました。

 

その中の食料品を注文させて頂きました、届くのがとても楽しみです。

 

楽しみを見つけるということも、現状を乗り越えていこうとする上でも、免疫力を上げる上でも、大切なです。

 

笑うことは、免疫力を上げると言われているためです。

 

今もなお、最前線で人々の為に動いていらっしゃる方々へ感謝をしながら、、、

 

これからも、正しい情報を取り入れて協力し合う、この状況で私がすることをする、そんな心で在ろうと改めて思っています。