「日常の生活に今までとは違うことを取り入れること」
日常の生活に今までとは違うことを取り入れることが、思い込みに気づく一つの方法かもしれません。
「これは、〇〇だから、〇〇だろう」「今まで〇〇だったから、これからも〇〇だろう」などと、人は過去の経験から、物事を判断していることが多いためです。
その中で、今までとは違うことを取り入れることによって、「あれ、思ってたのと違ったなぁ」と思い込みに気付き、楽しく過ごすきっかけとなる事があります。
例えば、昨日のことです。
私は、散歩を日課にしているのですが、自宅の近所だったり、自宅近くの公園まで車で行って散歩したりしています。
公園は何ヶ所かあるので、「今日はこの公園に行こうか^ ^」と、娘に話しかけながら決めています。
昨日は、買い物をすませて、その後に散歩しようと思い、いつもは行かない公園に行ってみました。
すると、そこは鮮やかな緑がずーっと広がっていて、しばらく娘を抱っこしながら、「ほわー、、(*゚▽゚*)」と見惚れるくらい、綺麗で感動しました。
車の音も聞こえず、人もあまりいなくて、公園内に鳥の声が響き、風の音もとても心地好かったです。
今の自宅に住んで4年目になりますが、訪れたのは今回で2回目です。
自宅から車で5分にもかかわらず「なんで今まで、来なかったんだろう」と思い返すと、最初に来た時に、公園までが山道なので道路がクネクネで運転が大変なイメージがあったからかもしれない、と気付きました。
それでなんとなく、20分くらい時間がかかるイメージでした(笑)
思い込みって凄いなー、と驚き、改めて今までと違うことを生活に取り入れる大切さに気付かせてもらいました。
「行くのが大変だったイメージだから、やめておこう」と、思い込みのまま、行かない選択をすることは、もったいない事かもしれません。
あの公園の季節ごとの景色を想像し、その景色を見ながら散歩することが、今からとても楽しみです。