「自分を否定するような言葉なのか、それとも、労いや、自分を応援するような言葉なのか、、その違いは大きいものなのかもしれません」
日ごろから、自分へ労い、応援する言葉をかけることによって、心豊かに楽しく毎日を過ごすことになるのかもしれません。
言葉は言霊、私は自分を否定するような言葉から、労いや、自分を応援するような言葉に変える事によって、心が元気になるのを感じるからです。
私が、自分へかける言葉を意識して変えるようになったのは、心のしくみを学んだことがきっかけでした。
心のしくみ、言葉を変える事の大切さを学んで、自分を否定するような言葉をかけていたことに気付いて、自分自身を大切にする言葉に変えていきました。
そうすることで、少しずつ少しずつ、あるがままの私を受け容れて、認めているような、そんな感覚になっていったのです。
例えば、「どうせ、、、」、「私なんか、、、」こんな、自分を落とすような言葉を無意識に使っていました。
今思えば、自分に失礼だったなぁ。
それを、だんだんと「今日も私、頑張ったー!」、「いいね~、自分(*^^*)」と労いの言葉に変えていったのでした。
すると、最初は照れてむずがゆい感じがありましたが、少しずつ慣れて、今では「私、今日も最高!d(≧▽≦)」こんな感じで(笑)楽しく、じんわり心も温かくなっています。
毎日、いろんなことがありますが、自分を労い、応援する言葉をかけることによって、あるがままの自分を認め、楽しく心豊かに過ごせるんだなぁと身をもって感じています。
日ごろから、自分へどんな言葉を掛けているのか、それによって、心豊かに楽しく毎日を過ごすことになります。