「一年の計は元旦にあり、というように、一日の計は朝にあり」
自分がどんな一日を過ごすのかは、どんな朝を過ごしているかによって、変わってくるのかもしれません。
一年の計は元旦にあり、というように、一日の計は朝にあり、朝の過ごし方って、とっても大事だなと実感しています。
朝に「あ~、今日も始まった、、」と始まって過ごすのか、「今日も、楽しい一日にするぞ~」と過ごすのかでは、その後の心持ちや、行動が変わってきます。(どっちも私の実体験です( *´艸`))
例えば、私は、朝起きると、寝て起きてぽーっとしている感じからモードを切り替えるため、窓を開けます。
そのままベランダに出て、朝日を浴びながら、吐くことを意識した深呼吸をしたあと、「今日も、私に必要なことが起きる、楽しい一日でありますように」と、自分に言い聞かせるようにというか、願うように意識します。
すると、不思議と一日を終えて振り返った時に、楽しい一日、そうなっていることに気付き、嬉しくなります。
もちろん、一日の中では、楽しいことばかりではなく、たくさんのことが起こり、いろんな感情を感じます。
その中でも、意識した楽しいことが浮かんでくる、そんな感じ(*^^*)
朝に、どんな一日にするのかを決めて過ごすのかによって、その日がどんな一日だったのかが変わる、そう実感しています。
「今日も、必要なことが起きる、楽しい一日でありますように^^」